服脱げばゴリラ

ゴリラが服を着て人間生活をする際に関心をもった事を残す雑記ブログです。

同棲・結婚するなら1人暮らしをしたことのある男にしろ!

f:id:subculsuperkusogorira:20180828181533j:plain

みなさんこんにちはゴリラです。
1人暮らししたことありますか?
私はありません。

 

本日の議題はタイトル通りです。
いつだって「しろ!」なんて強制的な強い言葉は使わない様にしていますが、夢あふれる女子達にこればかりは声を大にして言いたい。
「同棲・結婚するなら1人暮らしをしたことのある男にしろ!」

 

なんで今更?

 

 

なんで今更こんな話をしはじめたのかというと、妹が長い間付き合っていた彼氏とこの度結婚を前提に同棲をする事が決まったからです。
いやぁめでたい。
妹の事は昔は死ぬ程嫌いでしたが(妹は私の事が好きでした)まぁ大人になれば距離感や感情にも整理できるようで今では仲良しです。
そんな新生活に浮かれる妹は、母には毎日晩御飯の写真をがラインで送りつけています。

 

その写真を帰省した時に見させてもらいました。
あらすごいちゃんと作ってるじゃん!

と感嘆していればまさかの彼氏が作っているとのこと!
オイオイオイオイまじかよ。
うちの夫はパスタも作れないよ?作れるのはカップラーメンと袋ラーメンだけだよ?

 

同棲生活とは(私の場合)

 

 

私の場合、同棲をし始めたのは今から5年ほど前。
夫が大学を卒業してすこし経ったあたりでした。
お互い実家に思う所があったので、50万円づつお金を貯めて同棲をするための準備をしました。
物件探しから家具の1つまで何もありません。

すべて自分たちで揃えなければいけませんでした。
初期費用の100万円すべて使って、何もかも新しい新生活を開始しました。

 

同棲をするにあたっての約束

 


その頃にはうつになった件の会社でもう働いていたので、

私は月~金(そして月半分は土曜も休日出勤していた)9時~17時の会社勤めでした。
大して夫はその頃インストラクターで日曜日と月曜日が休み。出勤時間はシフト制でした。
お互い社会人。忙しい身です。
そこで同棲をするにあたって、約束事を3つ決めました。

 

①トイレは座ってすること。トイレをするときは専用スリッパを履く。
実家では男性陣が立って小便をするせいで掃除がすごい大変だったんですよ。
だから賃貸の壁を守るためにも、小便は座ってする。
あと大腸菌を拡散されてはたまらないので、専用のスリッパを使用すること。


②生活費は完全折半
お互い裕福な家庭ではないので、お金の大切さは知っています。
同棲生活に必要なお金は、決まった金額を出しそれですべて賄うこと。
支出がかさみ生活費が足りない場合も、お互い折半で出す。
初期費用もそうですが、これは別れた時の為です。
同棲は、パートナーと結婚しても良いか見定めるための手段です。
合わなければ別れれば良いのです。

(これも声を大にして言いたい)
そうなった時に「俺(私)の方が金出してただろ!!」と揉めるのは嫌だったので、これも徹底しました。
ちなみに結婚した今現在もそのまま続いています。


③お互い家事は協力しよう
項目②でもあるように、私たちは対等な関係を求めていました。
つまり家事も半々で、負担が偏らないようにすること。
でも得手不得手はあるから、役割分担を決めようという話になりました。
そうして私は毎日の買いだし、料理、キッチン周りの清掃。
夫は洗い物、洗濯、掃除全般。
こうしてハッピーでラブラブな同棲生活は始まったのです。

 

だが現実はそう上手くいかなかった。

 


③ですよ、③。問題は③。

(いや、②も問題があるんですけど)
そもそも世のすべてのパートナーがいる人に言いたい。
自分以外は他人である。
これはもちろん家族にも、恋人にも、職場の人にも言えます。
私はこれを中学時代からずっと思い続けていたのですが(そして言い続けていた)非常に「そんなことないよ」と言われます。
「家族は血のつながりがある特別なもの」「他人であっても解りあえる」「ラブアンドピース」
クソ喰らえです。ファッキン!
実家住みの男で、母親がしっかりしてる場合って甘やかされてるんですよ。

 

実家暮らしの男とは

 

実家に居た時っておいしいおやつもほかほかごはんも食べてました。
ぽちゃぽちゃおふろは自動で沸いてるし、あったかいふとんで眠ってたんですよ。
私だってそうでした。
それって誰がしてくれてたの?
母親。
そう、お母さんです。
朝早くに起きて洗濯物して、お弁当作って、仕事行って、スーパーで買い物して帰って来て、ご飯作って、掃除して、風呂沸かして、洗濯もの取り入れてetc…。
ぜーんぶお母さんがやってくれていた訳です。
そんな男が実家を出るとどうなるか?
何もできないんです。てかやらない。
今日日洗濯は洗濯機がしてくれる。掃除は掃除機かけかクイックルワイパー。
ご飯だって炊飯器が焚いてくれる。風呂も洗えばボタン一つで沸きます。
でもやらない。
だってやる習慣がないから。

 

1人暮らしをしていた男はどうだ? 

大学進学と共に1人暮らしをした男は、未成年の段階で「母親が何もかもしてくれていた事」に気付くわけです。
と同時にすべてをしないといけなくなります。
その上お金もあまりないので、時間も費用も切り詰めた生活をするようになり、家事は自分ですべて出来るようになります。

社会人になったと共にひとり暮らしを始めた男は? 

f:id:subculsuperkusogorira:20180828181941j:plain

うーん人によりますが、まぁずっと実家暮らしの男より10000億倍良いです。
彼らは働き始めて小金を持ってるせいで、食事に関してはズボラをします。

(もしくはこじらせてオリーブオイルマンになるかどちらか)
でもほっとくと埃も洗濯物もゴミも溜まるので、自発的に家事をする習慣ができます。

 

価値観の違いは大きい

 

私はその頃はかなりの潔癖症でした。
もともと栄養士で汚れに対して敏感であることが原因です。
感覚ではなく明確にこの汚れは「菌」であると認識すると、世の中物凄く汚いんですよね。
他人が触ったものとか気持ち悪くて触れない。(もぅマジ無理...)
潔癖症故に実家から出たくて(実家が汚いとかそういう意味ではない)同棲を決めたのもあったと思います。
今はそんな事全然ありません(人からみれば綺麗好きぐらいのレベルです)
ですが夫は、汚れを気にしないタイプの人間でした。
これ、同棲前に気付けなかったの本当に痛かったです。
だって部屋とか綺麗だったんですよ!
床にゴミが落ちていようが、シンクに洗い物が溜まっていようが、洗濯物が溜まっていようが平気。
最終的にはやるんですけど、遅い!
冬場に洗濯機3回転させた洗濯ものが干せるわけ無くない?何でそこまで溜め込んだ?
掃除も洗濯もやってくれるんですよ?でも遅い!
食べたらすぐ洗い物。
汚れたらすぐ掃除。
そうして欲しいのに本人からすれば「自分のペースでやってるし、やることはやってるんだから文句言われる筋合いは無い」ってなるわけです。
確かに、役割分担は守られてる。でも遅い!!!
結局イライラして、自分でやって、負担が重くなって、「何で私ばっかり!!!」って怒り出すんですよ。
忘れません。同棲して1週間目でこのことで喧嘩して、泣きながら電車に乗ったことを。
でもこれって誰も悪くない。
「価値観の違い」なんですよ。
汚れていても平気。ご飯が毎日インスタントでも平気。
育ってきた環境が違うから好き嫌いは否めません。
それをすり合わせていくのが同棲生活であり、結婚生活なんだと思います。

 

他人に期待するな

 

 

結局怒るとストレスが溜まるのであきらめて全部私がする様になったんですけど(今もしてます)納得はしていません。
5年間グチグチ言い続け、怒り続け、泣き続けたけど変わらない。
自分の事は自分でする。
自分で出来ない事はできるようになるか、お願いするなら感謝の気持ちとそれ相応の対価を支払うこと。
これが出来ないパートナーとは上手くいきません。別れるなら同棲してる間ですよ。

籍を入れてしまうと、何もかも遅い。

 

まとめ

 


・実家暮らしの男と同棲生活するときは、何もできないお荷物ができると覚悟せよ!
・価値観の違いは大きい。そこをすり合わせる努力が出来ない相手とは即刻別れよ!
・同棲の失敗はお金の失敗で済む。別れるならどうせいしている間!
・他人に期待するな!

 

…結婚生活半年の人間が書く言葉じゃありませんね…。
同棲からの結婚を失敗したわけではないですが(別に喧嘩もせず、うつ病と向き合ってくれる素敵な夫です)なかなか苦労した経験を書かせてもらいました。

 

まぁこれだけボロクソ言ってても、夫は優しいので愛しています。
私が泣いて訴えればその度にきちんと反省します。
「ごめんね」って言って改めようと努力して、2週間後には元に戻ります。
そりゃそうか。反省して直るなら世の中に諍いはないわな。
私も本人には「貴方が優しいから好きで愛してるけど、優しくなくなったら別れるから」と伝えています。
涙のプロポーズの後に「ルンバよりか掃除できるように頑張る」って言いましたからね。
今も私が掃除してるけど。

 

トップ画像の本は、私が同棲し始めた時に買った本です。

f:id:subculsuperkusogorira:20180828181814j:plain

内容も漫画でものすごく解りやすいし、無駄が無い本でしたので、オススメしておきます。

今久しぶりに読み直したら、また勉強になることが沢山書いてありました。

 

ここまでお読みくださりありがとうございました!